2022年5月– date –
-
身も心も清めに神社参拝に行こう
春の日差しを感じたくて愛車に乗り奈良県桜井市に祀られている三輪明神大神神社へと車を走らせました。 行き来が楽になった三輪大神神社 昔は西名阪道を使い天理ICで高速道路を降りて169号線を進むこと30分の時間がかかりましたが、今は南阪奈道の開... -
障害年金の申請をお忘れなく
障害年金は発症から5年で受給期限です。事故や病気で障害が残り生活に支障が出た場合に給付される制度ですので医師の診断に基づき障害が残ると判断された場合に給付されます。障害には回復期があるため、約3カ月~1年程度を観察して固定されるのです。し... -
体験|会社に行くようになって
何もかもうまく行かない理想と現実の厳しさを知りました。今までは軽装で荷物を多く持つこともなかったこととどこか気持ちに甘えがあったと思います。しかし到着時間が決まっている今回は緊張からか体に力が入り思うように動かす事が出来なかったのです。... -
体験|闘病生活の始まり
私は生まれてから落ち着きがないと幼少のころ父に言われていたのでケガは多い方だった思います。それでも大きな病気はせず、ケガや事故に注意を払い平凡な日常を送ってきたつもりです。32才で結婚して34才で子供を授かり42才の本厄の年にはちゃんと... -
体験|勇気を出して家から出よう
会社へ行く準備をする 最初に自宅の最寄り駅から会社までのルートを2~3通りのルートプランをつくります。①電車のみルート②電車とバスを併用するルートで2パターン考えました。タクシーは復職通勤が叶った場合コストが大きくなるので外しました。 プラン... -
体験|退院してどうする
リハビリ病院に移り毎日がリハビリ中心の闘病生活がはじまり、早4カ月が過ぎようとしていました。どんなに長くても入院させてもらえる期間が6カ月です。病院側は患者の自主的な退院を促します。それを超える場合は、他の病院へ転院を促されます。そうしな... -
ホームページと投稿に悩む
障害を患いブログへのチャレンジを試みる方へ。筆者が「有用性の高いコンテンツ」を理由にまとめました。今後の参考になれば幸いです。 私自身がブログをつくった経験はありませんがSNSで収入を得たいと考えました。ではどうしたかと言えば調べることから... -
はじめの一歩はブログ
ブログを始めたのは2022年1月からです。退職して再就職を考えていた時にリベラルアーツ大学(以下リベ大とする)をYouTubeで初めて目にして自由に生きるためのアドバイスを見た時に今までと違う世界があり、知らない収入を得る方法を知ったのがきっかけで...
1